時間 名前 共有

プライベート

お客様を名前で呼んでますか?共有してますか?

先日、美容室にホームページのご案内をさせて頂きました。しかも、営業時間内にです。

理由としては、担当者がネットの発信をしているのですが昼間ならオーナーもいて少し話しを聞けるかもとの事でした。(オーナーとは、案の定少しだけしかお話し出来ませんでした…。)

行ってると、サロンのスタッフは女性のみで、元気で明るい!すごい明るく迎えてくださりとてもいいお店だなぁ〜〜と思いました。しかも女性ばかりでみんな気がきくお客様もいらっしゃったので色々とお店の見れたのですが素晴らしいところが非常に多いお店でした。

お客様を名前で呼ぶ

まぁ〜、普通ですよね。でも、スタッフ全員がお客様の事を知ってるんです。お客様の顔を見ると『●●さん、こんにちわ。』や、『●●さん、お怪我はもう大丈夫なんですか?』などなど、スタイリストさんであれば、自分のお客様は覚えていると思いますが、このお店は、みんな覚えていて。ご来店されたお客様が誰のお客様なのかな?と、思うほどでした。

名前をみんなが知ってるだけで、お客様はとても嬉しい事だと思います。しかも、元気で明るい、挨拶を聞いていても気持ちいい感じです。

地域の事を、しっかり知ってる。

お客様の施術が終わりお会計の時に、『▲▲のところに、新しいお店が出来たの知ってます?人がいつもいて、美味しいのかもしれません。まだ、私は行った事が無いのですが。笑』など、たわいもない事ですが、次に来た時の話しに繋げやすいなぁ〜。と、ただ会計して終わりではなく。しっかりと、コミュニケーションをとる準備をしている。

こーゆうのって、男性では中々持ち合わせてないところだな?と、正直思ってしまいました。

お見送りが素晴らしい

このお店は、空中店(二階)だったのですがお見送りは一階までお見送りする。これも、なかなか出来ない。エレベーター前までお見送りするケースなどは多いと思いますが一階までお見送りとは、なかなか出来ないです。

こんな事されたら、大切にされてるって思いますよ。

このような事が差別化につながるんだな。と思いました。みなさん、お忙しい中でお仕事されていると思います。でも、どこまでを仕事、お客様のためと思うかだと思いました。これは、このお店はしか出来ない事ではないと思いますが、こんな対応されたら、また来ようかと思ってしまいます。

店内も白を基調に、明るいウッド調の扉なんか、とてもいい感じでした。

僕もお見送りされました。

お客様でもないのに、お見送りされました。『齊藤さん、ありがとうございました。』僕のほうこそ、色々と気付きを頂き感謝です。

やっぱり、サービス・気持ちは伝わりますね。

インターネットインターネットが苦手な方へ前のページ

ウェブデザイン技能検定3級 合格しました。次のページウェブデザイン検定

ピックアップ記事

  1. マーケティングに大切なもの、第二章
  2. 開業前から、インスタグラムを有効に使う方法
  3. 【最適プランの選び方】ホットペッパー|エステサロン/ネイルサロン編
  4. 看板のメニューを考えて来店動機を掴もう
  5. 自分のホームページの歴史(ドメイン年齢)を知ってますか?

関連記事

  1. 5円 ご縁

    プライベート

    5%値引くより、意味のある5円の方がいい

    完全に独り言なので、読みたい方のみで。。。2017年がスタート…

  2. ブログを書く

    プライベート

    ブログの記事を続ける大切さ

    最近は、ブログにも『独り言』というカテゴリーを作成し自分が感じたことも…

  3. 気遣い

    プライベート

    サービス業を見ているから、気になることサービスの差別化とは

    2018年の7月暑いですね。熊谷が最高気温41.1度を記録しました!会…

  4. ぎっくり腰

    プライベート

    4年振りに…。やらかしました。

    ブログを更新しなくなり、元気なのかもわからないと、思いますので…

  5. 子供 感謝 手紙

    プライベート

    やっぱり家族っていいもんだな。子供から学ぶ事多し。

    すいません。完全なるプライベート投稿になってしまいますが、日々のプライ…

  6. プライベート

    デジタルな時代だからこそのアナログの大切さを実感

    完全に独り言です。最近、とても便利だと思います。特にスマホです…

  1. 考える 迷い

    WEB知識

    SEO・検索エンジンの対策する前に知らないといけない事
  2. 充電

    充電スポット

    赤羽駅|充電スポット
  3. 大阪ビューティガレージ セミナー

    マーケティング

    大阪で2つのセミナーを開催します。
  4. 時間 名前 共有

    プライベート

    お客様を名前で呼んでますか?共有してますか?
  5. プロモーション アピール

    WEB知識

    より好まれる・より効果が出るプロモーション方法
PAGE TOP