インターネット

マーケティング

インターネットが苦手な方へ

最近、色々な方のブログを読ませて頂いています。会社でも、色々な方とお話しをさせて頂く機会をいただいていますが、美容業界でお仕事をしているのですが、インターネットを苦手と言うだけでやらない方は非常にもったいないと思います。

主に、店舗の開業の方が7割以上ですが

会社では、開業時のサポートをさせて頂くケースがほとんどなのですが、インターネットを苦手という方が非常に多い!開業される方は大変な思いをされていて、開業をするし。わからない事だらけの中で開業をされていると思いますが、インターネットが苦手なだけで、ネット集客はあまりと言われる方が非常に多いです。僕はネットこそやらなければいけない事だと思っています。

ネットに情報を出さなきゃいけないと思う理由

紹介のお客様でもネットは見る。

ご紹介カードなどを作っても、それだけで来店をするのは非常に少ない世の中です。ただ20%offと書いてあるからって、来店しくれる方は非常に少ないです。
20%の根拠もないような状態では来店には繋がらないと思っています。最低限、通常料金はカード類にも記載するべきだと思います。また、おすすめなども手書きでカードにかけたらより使いやすさが増しますね。

どうやってお店まで来ますか?

この時代、地図を片手にくる方はいない!とは、言いませんがスマホで検索する方がほとんどではないでしょうか?ご存知の通り、googleでは音声で検索まで行ったり、目的地まで辿りつけます。こう検索の仕方が分からない方が多いからというのは、現実逃避のような気がします。

ネットが苦手でも紹介ってどうやってしてます?

ネットが苦手でもLINEってやってません?LINEってSNSですよ。『ここのランチが美味しかった!』とかLINEのタイムラインを使っている方は、もう、facebookはできますよ。

みんな知らずしらずにネットは使ってます。

このような時代の中で苦手と言っていいのでしょうか?苦手で済ませて大丈夫ですか?
これからのお客様は、知らずしらずにネットを使っていますし、なんとなくで情報を収集しています。地域に同じようなお店がないのであれば大丈夫かもしれません。

地域に同じようなお店が出来たとしたら、そのお店の発信力が強かったら、ネットが苦手だからとは言えないと思います。同じお店が出来ない保証はないですし、無理に値引きせずに新規のお客様が来て頂ければ嬉しい事だと思います。

求人募集にはブログが効果的

美容学校の卒業生の数は年々低下しています。それだけではなく。美容室の開業件数はご存じの通りオーバーストア学校からも募集が来ないような状態です。ママさん美容師や様々な形で求人をかけていると思いますが、やはりお店を知ることが出来なければ興味すら湧いてくれないでしょう。

ブログは、スマホでもかけるし日々の日記みたいなことしか書けなくても大丈夫です。その日記を見て求職者はお店の事をより知って頂けるのですから。

まとめ

分からない事が多いは最初はだれでも一緒です。分からないままで済ませてしまうのか?チャレンジしてみるのか?開業された場合などは、経営者として様々な事にチャレンジしていかなくはいけません。ネットも、苦手とは言わずぜひチャレンジしてみてください。

ポケット画像情報を後で読もうと思った際にすごく便利なpocket前のページ

ウェブデザイン技能検定3級 合格しました。次のページウェブデザイン検定

ピックアップ記事

  1. ウェブデザイン技能検定3級 合格しました。
  2. Facebook(フェイスブック)ページを変えたらブログアクセスが
  3. マーケティングに大切なもの、第二章
  4. Facebook(フェイスブック)の好かれるプロフィール
  5. Facebook(フェイスブック)ページのリーチ・エンゲージメントとは

関連記事

  1. POP 書き方

    スキルアップ

    魅せるPOP(ポップ)デザインを作る方法

    POPとは集客や販売における様々ツールとして使うことができます。使うな…

  2. 街の写真

    マーケティング

    店舗をオープンする前に地域を研究する

    新規でお店をオープンする際は、どのような場所が良いのでしょうか?ご自宅…

  3. プロモーション アピール

    WEB知識

    より好まれる・より効果が出るプロモーション方法

    今ではブログ等で自身のアピールがしやすく、それをFacebookやTw…

  4. ターゲット 的 狙う

    WEB知識

    知っているようで知らない。ターゲットとペルソナの違いは

    様々なツールやホームページ作成の際にペルソナを決めてしっかりと考える事…

  5. 広告 画像

    マーケティング

    目立てばいいの?見せるかではなく何を見ようとしているのか?

    実体験です。今まで広告は目に止まって当然。で、目立って当然と思っていま…

  6. 見せ方 写真

    マーケティング

    POPなどターゲット別の見せ方・伝え方

    当然ですが、お店などは様々な人が訪れます。会話であればその人の顔色や、…

  1. グーグルビジネスプロフィール

    WEB知識

    Googleビジネスプロフィールのプライバシー厳しくない?
  2. セミナー

    プライベート

    先日のセミナーを終えて
  3. Affinity Photo 画像を丸く切り取る

    WEB知識

    Affinity Photoで画像を丸く切り取る方法
  4. POP 書き方

    スキルアップ

    魅せるPOP(ポップ)デザインを作る方法
  5. オープン準備

    よくある質問

    サロンオープンで忘れがちの準備内容
PAGE TOP