ブログを書く

WEB知識

ブログ機能が検索エンジンに有利になる理由

最近では、ホームページ作成会社から『Word Press(ワードプレス)でホームページを作成し検索エンジンの上位表示をさせましょう。』と、言われるケースが多いのですがWord Press(ワードプレス)で作ったホームページだから検索エンジンで上位表示されるわけではありません。では、何故このような事をいうのでしょうか?

ブログ機能が有利になる訳

1、更新頻度が多くなる

ホームページなどお店のメニューなどの更新頻度はどのぐらいになるでしょうか?シーズンごとに変更をするとしても1年間で4回になります。ホームページだけでは更新する頻度が少なくなってしまいます。ブログなどでしたらどうでしょうか?日々の日記の様な事でも可能ですし、技術や、ケアの仕方などでも記事は書いていけるようになると思います。

2、情報が多くなる

ブログの記事を書いていけば、1つの記事を書くごとにページ数が1ページずつ増えていきます。インターネットの中に知らず知らずのうちに網を張り巡らしていけるようになります。当然、記事の中には様々なキーワードが入ってくると自然とGoogle(グーグル)がキーワードを盛り込んだサイトだと認識をしてくれるようになります。

専門性の多い方がいい

専門性が多いページなどは、やはり検索エンジンでも評価は高いです。技術・ケアなど自分達ではあたり前の事でも、一般のお客様が知らないことはたくさんあります。当たり前の事でも、シッカリと書いていった方が良いと思います。

地域ネタなども入れる

サロンなどですと「地域名×業態」で検索をされる事が多く。また、一般のお客様もこのような検索をする人が多いと思います。地域の事を書くだけでその地域に対しても網を張れるようになります。

 

出来れば、上記の「専門性」と「地域性」は同じ記事内に書くのではなく、別々の記事として書いていったほうがいいと思います。1つの記事では「専門性」もしくは、「地域性」を書きますがそのドメインでは、記事ごとに様々なキーワードが入っているといった情報が好ましいです。

お店の変化を知ってもらえる

一番は、お店が動いているのをお客様にしって頂けるという事だと思います。「定休日情報・求人情報」など様々な情報を出すことが出来ます。お店が変化していることを一般のお客様にしってもらうことが出来ます。求人などの際は更新がされてなければ、そのお店で働こうを思うスタッフを募集することが出来るでしょうか?

ブログ機能が検索エンジンに有利になる理由とは

記事ごとに専門性や地域性を書きことができ、その情報がドメイン内に溜まっていくことで、インターネットの世界に網を少しずつ仕込んで広くしていくというイメージです。その網が大きくなればなるほど、協力になります。

ブログ機能を作るからといって検索エンジンで有利になるのではなく、シッカリと更新などをして使うからこそ検索エンジンの対策になるという事になります。記事をためる事が出来て、一般のお客様が求めるであろう情報が出せる事が一番のメリットになります。

ワードプレスって なにWord Press(ワードプレス)って何?前のページ

自分のホームページの歴史(ドメイン年齢)を知ってますか?次のページドメイン年齢

ピックアップ記事

  1. Facebook(フェイスブック)の好かれるプロフィール
  2. フェイスブックでブログのサムネイル(OGP)画像の確認方法
  3. 物事を極端に考えることをやめること
  4. 自分のホームページの歴史(ドメイン年齢)を知ってますか?
  5. 大阪で2つのセミナーを開催します。

関連記事

  1. タグ カテゴリー

    WEB知識

    WordPress(ワードプレス)のカテゴリーとタグって

    豆知識ですね。ワードプレスでブログを書いている方多いです。そこで、書い…

  2. 手帳 写真

    WEB知識

    ディレクション大事な事〜スケジュール管理〜

    僕がディレクションをするにあたり気を付けている事その②です。色…

  3. WEB知識

    Photoshopを使わずに画像加工をする無料ソフト

    サイト作成・バナーの作成などをする際はAdobe Photoshop …

  4. ピンタレスト

    WEB知識

    Pinterest(ピンタレスト)でWEBサイト全体がスクショできない

    Pinterest(ピンタレスト)をダウンロードをしたけれどWEBサイ…

  5. WEB知識

    メディアの使い方

    アクセス数を増やしたくても増やせない方。たくさんいると思います。自社メ…

  6. 写真 バナー

    WEB知識

    PixlrEditor(ピクセラエディタ)でバナー作成方法

    今回は、画像加工の方法をご案内致します。最近では、お客様からどの様に作…

  1. グーグルビジネスプロフィール

    WEB知識

    Googleビジネスプロフィールのプライバシー厳しくない?
  2. Googleマイビジネス 何

    マーケティング

    今更聞けない!Google(グーグル)マイビジネスって何?
  3. 充電

    充電スポット

    大宮駅|充電スポット
  4. キレイ系 プラン

    マーケティング

    【最適プランの選び方】ホットペッパー|エステサロン/ネイルサロン編
  5. ロゴ 作成

    マーケティング

    ロゴ作成で大切なこと
PAGE TOP