ビジネスプロフィール

よくある質問

Googleビジネスプロフィールのユーザー権限の追加方法

Googleビジネスプロフィールの権限の追加方法をお伝えいたします。2022年10月末ぐらいから、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の変更がありました。前まではGoogleのビジネスプロフィールマネージャーで管理が出来ていたものが、検索画面上で管理をするようになっているようです。Googleは便利ですが仕様変更があると利用方法が分からなくなることもあり業者としても困ります。。。

Googleビジネスプロフィールが変わって便利になったこと

検索画面から管理が出来るようになっているので、『新着情報』、『サービスの追加』、『写真の追加』などの編集が検索画面からできるようになりお店の情報を変更するのは楽になったと思います。店舗単位で利用をするなら非常に楽になったので、これからはさらにGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)を活用をするお店がふえてくるのは確実だと思います。

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)編集箇所

Googleビジネスプロフィールが変わって不便になったこと

不便になったことは、特にありません。正式な言い方をすると不便ではなくなれないから使いにくいというべきだと思っております。困ったのはブログのタイトルにある通り権限の追加をどこから行えば良いのかが分からなくなった点です。これは、業者さんから『権限の追加をお願いします。』と、言われて困っている人はいると思います。その一人が私です。参考までに記載させ頂きます。

PC(パソコン)での権限の追加方法

お店の名前をインターネットで検索をすると上位に『Googleに掲載中のあなたのビジネス』という項目が表示されております。
その部分の右側の『・が縦に3つ並んでいる部分』をクリック
タブが開くので『ビジネスプロフィールの設定』をクリック
その後は権限を追加して頂くだけでOKです。

Googleビジネスプロフィール権限追加手順1

Googleビジネスプロフィール権限追加手順2

Googleビジネスプロフィール権限追加手順3

PC(パソコン)で権限の追加をするならこんな感じで追加が可能です。

スマホでの権限の追加方法

こちらもほとんどPC(パソコン)と同じになります。画面の大きさが違うので見え方が違うかもしれませんが、基本的には同じです。お店の名前をインターネットで検索をすると上部に『Googleに掲載中のあなたのビジネス』という項目が表示されております。
その部分の右側の『・が縦に3つ並んでいる部分』をクリック
タブが開くので『ビジネスプロフィールの設定』をクリック
その後は権限を追加して頂くだけでOKです。

Googleビジネスプロフィール権限追加手順1スマホ

あとは、PC(パソコン)と同じで権限を追加を行うだけになります。

権限について

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)では、権限により行えることが違います。どの権限を与えたら良いのかなどを理解した上で権限の追加をお願い致します。
従来は『サイト管理者』とう権限がありましたが今は無くなっております。
オーナーにもメインオーナーという権限もありますが、通常のオーナー権限とほとんど変わりはありません。Googleビジネスプロフィールの削除が出来るか出来ないのかの違いぐらいが違う点ではないでしょうか?

権限 オーナー 管理者 サイト管理者
ユーザーを追加、削除(管理権限の追加と削除)
リスティングを削除(Google ビジネス プロフィール(旧:Googleマイビジネス)の削除)
すべての URL を編集(WEBサイトのURL編集)
属性を編集(店舗の詳細情報の編集)
Google による変更すべてを承認(Googleから編集された内容を承認)
予約機能をオプトインまたはオプトアウト(予約URLの編集)
特定の位置情報設定を更新(店舗の基本情報の編集)

  • ビジネスの名前、カテゴリ、ウェブサイト
    を編集
  • ビジネスに閉業マークを付ける
  • ビジネス グループを作成
Google 広告アカウントのリンクを管理(Google広告の掲載情報の管理)
メッセージ機能を使用(マイビジネス専用のメッセージ機能)
カスタムラベルを追加して特定のビジネス グループを
簡単に検索(Google ビジネス プロフィール(旧:Googleマイビジネス)を複数管理するための目印の編集)
主要なビジネス情報を編集(例: 営業時間、住所、電話番号)
投稿を作成、管理、公開
(写真や Q&A の投稿を含む)
クチコミに返信
インサイトをダウンロード(マイビジネスの分析結果をダウンロード)

Googleビジネスプロフィールのユーザー権限の追加方法のまとめ

最初に権限を追加するのは、オーナーである必要があるので他の人に任せられないので大変だと思います。
他の人が権限を変更をすると、店舗確認をしなければならないので意外と大変です。

最近では、動画確認などになるケースもあるので前のように電話を取るだけでは終わらないケースもあります。安易に考えて再度店舗確認をすればいいや!では、意外と時間もかかり大変な場合もあります。
電話番号で店舗確認をする場合でも、オーナー申請をしてから3日という時間が必要になるので、意外と時間はかかります。
再確認をすることはなく権限の追加が出来るようになると便利ですよ。

マップ地図倍率地図の位置情報(倍率)はとても大切前のページ

ピックアップ記事

  1. 【最適プランの選び方】ホットペッパー|エステサロン/ネイルサロン編
  2. Facebook(フェイスブック)の好かれるプロフィール
  3. Facebook(フェイスブック)ページのリーチ・エンゲージメントとは
  4. ロゴ作成ってどうするの?
  5. Facebook(フェイスブック)ページを変えたらブログアクセスが

関連記事

  1. jeg png 違い

    WEB知識

    ロゴなどを写真に重ねる前に覚えておきたい事

    今回は、画像にロゴなどを重ねる画像を作る前に覚えておいて頂きたい事があ…

  2. よくある質問

    訳のわからないサービスを販売する業者

    この前お客様から、●●と言う業者さん知っていますか?と連絡が来たのです…

  3. ホームページ

    よくある質問

    ホームページがリニューアルできないと思ってる方

    毎日、様々なお問い合わせを受けておりますが、中でも多いのでホームページ…

  4. ホームページ作成 費用

    よくある質問

    ホームページ作成って何に費用がかかるの?

    今は、自宅サロンやマンションサロンも、必要なのがホームページ!お客様が…

  5. よくある質問

    お店を開業する際にサロン名の付け方って?どうやって決めるの?

    開業時は色々とすることが多いのですが、意外と決め方がわからないのが『サ…

  6. タグ カテゴリー

    WEB知識

    WordPress(ワードプレス)のカテゴリーとタグって

    豆知識ですね。ワードプレスでブログを書いている方多いです。そこで、書い…

  1. マーケティング

    なぜマーケティングは必要なのか?
  2. 目 画像

    WEB知識

    WordPress(ワードプレス)でアイキャッチ画像を設定する
  3. SEO

    WEB知識

    SEOなどに有効で、色々な意味でいいドメインってあるの?
  4. サロミ 写真

    スキルアップ

    美容の経営者・独立者様限定セミナー参加しました。
  5. WEB知識

    Photoshopを使わずに画像加工をする無料ソフト
PAGE TOP