手帳 写真

WEB知識

ディレクション大事な事〜スケジュール管理〜

僕がディレクションをするにあたり気を付けている事その②です。

色々と業務をするにあたり気を付けなければいけないことは、スケジュール管理を(優先順位)を確実に付けていかないと後の作業に支障が出ます。まずは、サイト公開までのスケジュールを組みますがこの際に1週間ぐらい前に設定をして余裕を持って作業をします。

まずは、1週間分の予定を立てます。やらなければいけないことを上げ。それをスケジュール帳に書き出し1日ベースでやらなければいけないことを明確にしていきます。

 

スケジュール管理

1クライアント、デザイナーさんに迷惑をかけないように色々なことに気をつけなければなりません。その場になってバタバタしないように事前にやるべきことを明確にしておいた方がいいと思います。

  • 公開の希望日は明確か
  • ドメインやサーバーの管理は
  • 必要は素材はあるのか(写真・データ等)

公開の希望日があればそこに合わせて逆算してやるべき順序が明確になるでしょう。ドメインとサーバー関係は管理会社によって移管などがスムーズに行えない場合を考えておいた方が良いのと、移管してしまうとサイトが落ちてしまうケースの会社もあるのでしっかりとタイミングを見て行うようにしましょう。

素材の提供にどのぐらい協力的な人なのかによってもサイトの進行は大きく左右されます。全然、用意してくれないクライアントほど、後々自分ん達の写真でないとヤダなどと言ってくるケースが多いでしょう。

サイトを作る上で素材は(写真・データ)揃っているのか。漠然と素材をくださいと言ってもクライアントも何をどのぐらい用意をすればいいのかわからないので●●の写真を4〜5枚▲▲の写真を6〜7枚と具体的に欲しい写真の枚数を伝えてあげましょう。(少し多めに伝えてあげた方がいいでしょう)

素材の管理はフォルダーを作り、来たメールの内容と写真を入れて保存をしておきます。何日に送った素材などクライアントから言われた際にわからないと再度送ってもらうなど内容がわからなくなってしまうからです。写真などの20160301.jpgなどの画像番号は変えずに保存をしておきましょう。

手帳の使い方

 

実際の手帳 写真

終了時間を決めて赤いラインを引く

僕の場合は、業務の終了です。そのあと30分は明日の予定を立てたりメールや本日の見落としがないかをチェック致します。

その日のやるべき事は赤いラインの下に記入

やるべき事を明確にして赤いラインの下に電話すること。確認事項などは記入していきます。考えなけれがいけないこともあります。

●●商事様にメール送付
会議出席の有無

というような些細なことです。

今の環境でできることはすぐにやるようにしましょう。手帳に記入する手間がかかっている事をお忘れなく。メールを送るにもデザイナーの確認が必要ですぐ送れない場合は書いておきます。素材などの促進などはその場で送った方が良いでしょう。会議の出席などメールが送れない場合でもSNSでのやり取りがOKであればスケジュール確認をしてその場で返すことを心掛けた方がいいでしょう。

基本は、クイックレスポンスを心掛けたいと思います。

まとめ

僕の場合は作業の終わり30分前に明日の予定のチェックをします。その時間が赤いラインになります。最後の最後まで時間に追われてしまっていては、漏れが必ず出てしまいます。やることが多い方ほど時間に余裕は見ておいた方が良いと思います。

ピンタレストまだブックマーク?Pinterest を活用しよう前のページ

Pinterest(ピンタレスト)でWEBサイト全体がスクショできない次のページピンタレスト

ピックアップ記事

  1. 開業前から、インスタグラムを有効に使う方法
  2. ロゴ作成で大切なこと
  3. Facebook(フェイスブック)ページのリーチ・エンゲージメントとは
  4. Facebook(フェイスブック)の好かれるプロフィール
  5. Facebook(フェイスブック)ページを変えたらブログアクセスが

関連記事

  1. 目 画像

    WEB知識

    WordPress(ワードプレス)でアイキャッチ画像を設定する

    Wordpress(ワードプレス)で記事などを書く際ですが、記事を書く…

  2. チラシ 読んでる

    WEB知識

    基本をマスターして読まれるチラシを作る方法

    デザインの基本についてです。元々僕の場合はWEBディレクターをしており…

  3. SSL保護されていない通信

    WEB知識

    SSL|保護されていない通信ってなに?

    お客様からのお問い合わせで多くなっているのが、SSLについてです。ドメ…

  4. スキルアップ

    ブログ開設しました。

    ブログを開設しました。初めまして。自分はWEBディレク…

  5. ネット 好き

    WEB知識

    SE0対策・クローラーに気に入られるホームページとは

    では、具体的にどの様なホームページが『クローラー』に、良い評価を得られ…

  6. ピンタレスト

    WEB知識

    まだブックマーク?Pinterest を活用しよう

    まだブラウザでサンプルサイト等をブックマークしていますか?僕もそうでし…

  1. SSL保護されていない通信

    WEB知識

    SSL|保護されていない通信ってなに?
  2. スマホ 画像

    WEB知識

    スマホサイトがあるだけではダメな時代へ突入ですね
  3. 目 画像

    WEB知識

    WordPress(ワードプレス)でアイキャッチ画像を設定する
  4. フェイスブックページ 用語

    WEB知識

    Facebook(フェイスブック)ページのリーチ・エンゲージメントとは
  5. ウェブデザイン検定

    プライベート

    ウェブデザイン技能検定3級 合格しました。
PAGE TOP