- ホーム
- 過去の記事一覧
マーケティング
-
POPなどターゲット別の見せ方・伝え方
当然ですが、お店などは様々な人が訪れます。会話であればその人の顔色や、口調などを聞いて自分の話方も変えるでしょう。POPなども同じです。人によって伝わり…
-
目立てばいいの?見せるかではなく何を見ようとしているのか?
実体験です。今まで広告は目に止まって当然。で、目立って当然と思っていました。当然ですよね?見ていただけない事には何も始まりませんからですが、目立たせなくても自然…
-
店舗をオープンする前に地域を研究する
新規でお店をオープンする際は、どのような場所が良いのでしょうか?ご自宅の近くや、近隣で急行電車等の止まる駅のところなど、そのほか路面店(1階)なのか、空中店(2…
-
クーポンサイトの中で印象を残すホームページとは
言わずと知れたクーポンサイトのホットペッパー。使われている店舗は多いと思います。店舗数もかなり多く、ユーザーもどこまで見ているのか?わかんないですよね?…
-
店舗前の看板を使いこなす4つの方法
お店では色々な広告があると思いますが、勘違いをしないで欲しいのが『お金を払う=広告』では無い事です。当然ながら高額なお金をかければそれだけの期待はしてしまうモノ…
-
クチコミなどをしてくれる『強烈なファン』を作る方法
最近では、ポータルサイトなどで値段次第で簡単に集客ができる店舗が多くなっていますができれば過剰の値下げは避けたいものです。では、過剰な値下げをしないでお客様にご…
-
気付かないが雑誌から読み取る顧客心理
様々なお店で置いてある雑誌ですが、皆さんは何故雑誌を置いていますか?お客様の待ち時間の時に読んでもらう為や、お客様が求めるヘアスタイルを選んで頂く為?こ…
-
知っているようで知らない。ターゲットとペルソナの違いは
様々なツールやホームページ作成の際にペルソナを決めてしっかりと考える事は非常に大切ですが、集客を考えるときはペルソナでなくターゲットを考えて行います。ここで気づ…
-
より好まれる・より効果が出るプロモーション方法
今ではブログ等で自身のアピールがしやすく、それをFacebookやTwitterで発信して自身のプロモーションがしやすくなっていますが、インターネットの中の情報…
-
地味な事だけど、訴求力を上げるPOP(ポップ)を作る方法
商品などをサービス提供する際にさりげなくアピールができるのがPOPになります。僕が参考にしてほしいのは、『ドラックストアのPOP』です。あまりドラックストアには…
-
魅せるPOP(ポップ)デザインを作る方法
POPとは集客や販売における様々ツールとして使うことができます。使うなら効果的に使いたいと思いませんか?でも、ただ書くだけ。配置するだけの方が多いのです。もっと…
-
効果を最大限引き出せるPOP(ポップ)作りの基本
良く聞くPOPですが、実際のところ良くわからない事も多いのですが、まずはPOPがどのようなものなのか?POPとは、『お店の前やお店の中で値段やセールなどいろいろ…
-
WEBも看板も見てもらえる広告の共通する点とは
今はサイト作成をしたり印刷関係の仕事もしています。色々と仕事をしている中で様々な広告をを皆様されていますがWEB広告と印刷物の広告では、同じではないんですよね。…
-
エキテンを使いコアユーザーを集めるという事は
先日書いた『サロン集客にエキテンを使い地域のコアユーザーを集めよう!』の後編になっております。先回の記事をまだ読まれてない方は前の記事をお読みください。前回では…
-
サロン集客にエキテンを使い地域のコアユーザーを集めよう!
サロン集客にエキテンを使い地域のコアユーザーを集めよう!ってエキテン?って思った人正直多いと思います。正直僕も、前まで思っていました…。エキテンさん、すいません…