フェイスブックページ とは

WEB知識

Facebookページと個人ページとの違いとは

お店の情報などをお客様の届ける時にFacebook(フェイスブック)ページ等を使い宣伝をすることが多いと思います。Facebook(フェイスブック)ページでは、様々なデータが取れたり見てくださるお客様にしっかりと情報を伝えることが出来るので活用しない手はありませんよね。

個人ページとFacebook(フェイスブック)ページの違い

よくFacebook(フェイスブック)をやっていれば、それで良いと思っている方がいますが、お店などのオフィシャルの情報を個人ページで出すのであれば、Facebook(フェイスブック)ページを使い使い分けた方が良いと思います。では、個人ページとFacebook(フェイスブック)ページは何が違うのでしょうか?

個人ページ

  • 本名でのみ登録可能(医院名や商品名、サービス名等はNG)
  • 友達申請ができる(5000人まで)
  • 友達になった人の個人ページに「いいね!」や書き込みができる
  • 自分が「いいね!」をしたFacebookページに書き込みができる
  • 広告は出せない
  • インサイト(アクセス数やいいね!数を調べる機能)は使えない
  • Facebookにログインしている人しか見れない
  • 投稿した内容は、YahooやGoogleには基本的に引っかからない
    (SEO効果はない)
個人ページを簡単にいうと

ある程度の制限があり情報の発信ができるのが個人ページです。

Facebook(フェイスブック)ページ

  • 本名以外で登録可能(医院名や商品、サービス名などでもOK)
  • 友達申請はできない
  • Facebookページの「いいね!」を押してくれた人は、
    友達ではなく「ファン」として扱われる
  • ファンの人数は無制限
  • Facebookページに投稿した内容は、
    ファンのニュースフィード(お知らせ欄)に表示される
  • 他の人の個人ページに書き込みはできないが、
    自分のFacebookページに投稿された書き込みに対して、
    返信コメントを書くことはできる
  • 他の人のFacebookページに書き込みができる
  • Facebookの広告が使える
  • インサイト(アクセス数やいいね!数を調べる機能)が使える
  • Facebookにログインしていない人でも閲覧できる
  • 投稿した内容は、YahooやGoogle等の検索エンジンの検索対象になる
    (SEO効果あり)
Facebook(フェイスブック)ページを簡単にいうと

店舗の広告なども出せたり、データなどが取れたり、知らない人と多く繋がれるページという事です。

 

 

OGP サムネイルフェイスブックでブログのサムネイル(OGP)画像の確認方法前のページ

Facebook(フェイスブック)ページのリーチ・エンゲージメントとは次のページフェイスブックページ 用語

ピックアップ記事

  1. Facebook(フェイスブック)ページのリーチ・エンゲージメントとは
  2. ロゴ作成ってどうするの?
  3. マーケティングに大切なもの、第二章
  4. 看板のメニューを考えて来店動機を掴もう
  5. 4年振りに…。やらかしました。

関連記事

  1. 写真 バナー

    WEB知識

    PixlrEditor(ピクセラエディタ)でバナー作成方法

    今回は、画像加工の方法をご案内致します。最近では、お客様からどの様に作…

  2. HEIC

    WEB知識

    HEICって拡張子なに?JPGに変換したい

    スマホは買い換えていますか?iPhoneを買い換えるとOSが変わります…

  3. ブログを書く

    WEB知識

    ブログ機能が検索エンジンに有利になる理由

    最近では、ホームページ作成会社から『Word Press(ワードプレス…

  4. OGP サムネイル

    WEB知識

    フェイスブックでブログのサムネイル(OGP)画像の確認方法

    先日、知り合いのオーナーさんが気にされていたので、記事にしたいと思いま…

  5. 最終目標 ゴール

    WEB知識

    何事も、始める前が大切だなぁ〜。最終目標の設定!

    今日は、セミナーに参加してきました。今回参加したのは、WEBのキャ…

  6. 404 エラー

    WEB知識

    サイトをリニュアールしたら、Googleからエラーメールが来た

    皆さま、ドメインをそのままホームページをリニューアル出来るのは知ってい…

  1. マーケティング 基本

    マーケティング

    マーケティングに大切なもの、第二章
  2. OGP サムネイル

    WEB知識

    フェイスブックでブログのサムネイル(OGP)画像の確認方法
  3. マーケティング

    「集める」ではなく「集まる」集客方法に
  4. 看板 書き方

    マーケティング

    店舗前の看板を使いこなす4つの方法
  5. ドメイン

    スキルアップ

    まず、はじめにやったこと
PAGE TOP