ピンタレスト

スキルアップ

Pinterest(ピンタレスト)でWEBサイトをスクショする方法

Pinterest(ピンタレスト)でWEBサイトの全体がスクショする方法を紹介します。何が悪いのか前に書きましたが、Google Chromeの拡張機能のFireShot Capture やAwesome Screenshot、Pinterest(ピンタレスト)にドラック・ドロップでは登録できるときと出来ない時があります。

僕はとあるサイトを使いスクリーンショットを撮っています。

使っているのはhttp://ctrlq.org/screenshots/にアクセスをして撮っています。

使い方を説明します。

 

Screen Captureにアクセスする

http://ctrlq.org/screenshots/

アクセスをすると、このような画面になっています。

撮りたいサイトのURLを入れる

Capture Screenshotの青いバナーの下はアドセンス広告となっています。クリックしてもスクリーンショットとは無関係の記事となっております。

ピンタレスト スクリーンショット

URLを入れてクリックをすると画像のダウンロードが始まります。下にはダウンロードの進行状況がわかるようになっています。

ピンタレスト WEBサイト スクショ キャプチャ ダウンロード

保存先を入力or新しいサイトの登録を開始する

100%になりダウンロードが完了したら保存をします。保存をするのと、新しいキャプチャーを撮るのクリックを間違えないように注意してください。

ピンタレスト WEBサイト ダウンロード

ダウンロードが終われば自分のパソコンの保存先を指定してください。保存が終わり新しいキャプチャーが取りたければ右側のボタンで

新しいキャプチャーを撮ってください。1番最初の画面に戻ります。

まとめ

僕はこのサイトを使い画像を撮っています。色々なことをやっても撮れなかったのでこのやり方が一番撮ることで失敗が少なかったです。その他にもやりからはあると思います。

僕もまだまだなので、その他のやり方あれば教えてください。

保存保存

保存保存

ピンタレストPinterest(ピンタレスト)でWEBサイト全体がスクショできない前のページ

なぜマーケティングは必要なのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. Facebook(フェイスブック)ページのリーチ・エンゲージメントとは
  2. Affinity Photo(アフィニティフォト)で文字にグラデーション入れる方…
  3. 自分のホームページの歴史(ドメイン年齢)を知ってますか?
  4. 効果的な紹介カードをつくって、効果的に紹介を貰う
  5. 開業前から、インスタグラムを有効に使う方法

関連記事

  1. ショッピング セール

    スキルアップ

    効果を最大限引き出せるPOP(ポップ)作りの基本

    良く聞くPOPですが、実際のところ良くわからない事も多いのですが、まず…

  2. WEB知識

    メディアの使い方

    アクセス数を増やしたくても増やせない方。たくさんいると思います。自社メ…

  3. Affinity Photo 髪の毛まで 綺麗に切り取る

    WEB知識

    Affinity Photoで髪の毛一本まで切抜く方法

    Affinity Photoでの画像切り取り方法をお伝えします。画像加…

  4. エキテン 地域 集客 

    WEB知識

    エキテンを使いコアユーザーを集めるという事は

    先日書いた『サロン集客にエキテンを使い地域のコアユーザーを集めよう!』…

  5. Affinity Photo 画像を丸く切り取る

    WEB知識

    Affinity Photoで画像を丸く切り取る方法

    Affinity Photoで画像を丸く切り取る方法をお伝えします。バ…

  6. ポケット画像

    スキルアップ

    情報を後で読もうと思った際にすごく便利なpocket

    みなさんは、ブログなどはいつ読んでいますか?Fecabookなどで、気…

  1. 看板メニュー

    マーケティング

    看板のメニューを考えて来店動機を掴もう
  2. 画像に文字を重ねる

    WEB知識

    画像に文字を入れたり、画像を重ねる方法
  3. 子供 感謝 手紙

    プライベート

    やっぱり家族っていいもんだな。子供から学ぶ事多し。
  4. 広告 画像

    マーケティング

    目立てばいいの?見せるかではなく何を見ようとしているのか?
  5. スマホ 画像

    WEB知識

    スマホサイトがあるだけではダメな時代へ突入ですね
PAGE TOP