タグ カテゴリー

WEB知識

WordPress(ワードプレス)のカテゴリーとタグって

豆知識ですね。ワードプレスでブログを書いている方多いです。そこで、書いているけど、ただ書いているだけではなく。SEOを意識して見ませんか?対策をしませんか?

検索エンジンがどの様なものか皆さんご存知だと思います。

そこで、カテゴリーとタグって気にしてます?

カテゴリーとタグを入れるメリット

検索エンジンの順番を決めるクローラーってロボット?は非常に頭がいいです。サイトを見ているユーザーが見やすいものを上位表示をさせようとします。って、それだけではないですが…。

カテゴリーとタグを入れるということは、情報をまとめたり、付箋をつける様なものなのです。
本屋さんでも、ジャンルごとに置かれているところがわかれていますよね?雑誌・文庫本・漫画・参考書などといった具合です。そのほかに、雑誌の中でもメンズ・レディース・趣味などと分かれています。

本が探しやすくなっていますよね?これが全部、テキトーに置いてあったらどうでしょう?いつも買っている本ですら探せなくなりかねません。クローラーも同じなんです。

カテゴリーって

カテゴリーはジャンルって感じでしょうか?本で言えば、雑誌・文庫本・漫画・参考書みたいな感じです。

複数選択も可能なんですが、つけすぎない方がいいと思います。

カテゴリーは、1つにした方がいいと言われています。

タグって

タグはキーワードですね。本でいう、メンズやレディースなどです。メンズの本となった際は、メンズ雑誌・男子漫画などジャンルを超えてしまうと思います。

こちらも複数選択可能です。僕は、結構タグを複数つけてしまいます。

まとめ

カテゴリーは1つ、タグは複数つけてます。このブログは検索してみると。カテゴリーページよりタグのページの方が検索に引っかかりやすくなっています。タグ=キーワードなので当然といえば当然ですが…。

みなさんも、記事を書く際は整理整頓を心掛けては如何でしょう。

デジタルな時代だからこそのアナログの大切さを実感前のページ

ロゴなどを写真に重ねる前に覚えておきたい事次のページjeg png 違い

ピックアップ記事

  1. 開業前から、インスタグラムを有効に使う方法
  2. 看板のメニューを考えて来店動機を掴もう
  3. フェイスブックでブログのサムネイル(OGP)画像の確認方法
  4. ロゴ作成ってどうするの?
  5. ロゴ作成で大切なこと

関連記事

  1. ホームページ

    よくある質問

    ホームページがリニューアルできないと思ってる方

    毎日、様々なお問い合わせを受けておりますが、中でも多いのでホームページ…

  2. マップ地図倍率

    よくある質問

    地図の位置情報(倍率)はとても大切

    お店を出していれば、インターネットネットに何かしらの情報を出していると…

  3. エキテン 地域 集客 

    WEB知識

    エキテンを使いコアユーザーを集めるという事は

    先日書いた『サロン集客にエキテンを使い地域のコアユーザーを集めよう!』…

  4. 画像に文字を重ねる

    WEB知識

    画像に文字を入れたり、画像を重ねる方法

    ホームページやブログなど、やっている方が非常に多くなってきていますが、…

  5. フェイスブック 画像

    WEB知識

    フェイスブックは最大の口コミ・プロモーション

    色々なSNSがありますが、今回はFace bookの特徴をご案内したい…

  6. ピンタレスト

    WEB知識

    Pinterest(ピンタレスト)でWEBサイト全体がスクショできない

    Pinterest(ピンタレスト)をダウンロードをしたけれどWEBサイ…

  1. WEB知識

    メディアの使い方
  2. 商品 売上 粗利

    スキルアップ

    どの商品で勝負をするのか?
  3. インスタ写真

    WEB知識

    ブログにインスタのタイムラインの画像を表示させる方法
  4. ターゲット 的 狙う

    WEB知識

    知っているようで知らない。ターゲットとペルソナの違いは
  5. 睡眠 枕 写真

    プライベート

    良いパフォーマンスをする為にしっかりとした睡眠の大切さ
PAGE TOP