スマホ 画像

WEB知識

スマホサイトがあるだけではダメな時代へ突入ですね

Googleが新たな検索エンジンの対策を発表しました。今までの常識を覆すかのような出来事ですね。今までモバイルフレンドリーといってスマホサイトがあればSEO対策では問題ではなかったのですが、今度はスマホサイトがあるだけではなく内容が充実していなければなりません。

今までとどのように変わるのかと言いますと…。

スマホサイトがあるでけではダメな理由

Googleの発表した『モバイル ファースト インデックス』(Mobile First Index : MFI)の影響です。最近発表されたのですが、これが劇的です…。世界的にどれだけスマホサイトが普及しているのかが現れた結果だと思います。では、何がどうなったのかです。

今までの検索エンジンはドメインの年数が古くサイトが更新されていてユーザーに昔から最新の情報を発信し続けたサイトが上位検索の条件になっていました。少し前に言われたスマホサイト用のGoogleのアップデートがモバイルフレンドリーでした。

ではモバイルフレンドリーってなんぞや?

モバイルフレンドリーとは

簡単にご説明させて頂きます。スマホで検索しサイトを見る際に『ピンチアウト』といって画面を指を使って広げ文字をを大きくすることがあると思います。
※文字が小さい場合はみんなしますよね。

これをいけない。文字が見づらいのはユーザーが使いづらいのサイトです。スマホサイトを表示させましょう。指で広げなくても見やすい情報を与えなさい!というのがモバイルフレンドリーでした。

モバイル ファースト インデックス(Mobile First Index : MFI)で変わること

怖いところですが、今までのGoogleの対策は全て基準がパソコンサイトでした!言い方は悪いのですがスマホサイトさえあればモバイルフレンドリー対応になっていました。検索の対象はパソコンサイトでスマホサイトがあれば検索順位には影響が出ませんでした。

検索エンジンが見てる内容

主) パソコンサイト
サブ)スマホサイト

主となるパソコンサイトのコンテンツが重要でしたが

今後は

主) スマホサイト
サブ)パソコンサイト

になります。

スマホサイトのコンテンツが検索エンジンの基準になる

今後はスマホサイトがSEOの基準になります。今までスマホサイトを作らずにいた方。もしくは、スマホサイトを簡易的に済まされていた方大打撃です。スマホサイトがしっかりしていないと検索エンジンから高評価はえられません……。

とりあえずで、モバイルフレンドリー対応されていた方も今後はスマホサイトの作成や対策をされた方がいいと思います。

 

まとめ

スマホサイトが検索の基準にはなりますが、サイトが表示されなくなることはないのでご安心ください。やはり思うのは、なんでも日頃からアンテナを立て常にリスクヘッジすることですね。とりあえずいいや。ではいけない。『その場しのぎは、その場しのぎにしかならず。』ってことですかね。

サロミ 写真美容の経営者・独立者様限定セミナー参加しました。前のページ

やっぱり家族っていいもんだな。子供から学ぶ事多し。次のページ子供 感謝 手紙

ピックアップ記事

  1. 4年振りに…。やらかしました。
  2. Facebook(フェイスブック)の好かれるプロフィール
  3. ウェブデザイン技能検定3級 合格しました。
  4. 自分のホームページの歴史(ドメイン年齢)を知ってますか?
  5. 看板のメニューを考えて来店動機を掴もう

関連記事

  1. 街の広告 写真

    スキルアップ

    WEBも看板も見てもらえる広告の共通する点とは

    今はサイト作成をしたり印刷関係の仕事もしています。色々と仕事をしている…

  2. alt タグ SEO

    WEB知識

    ワードプレスで大切なalt設定(オルト設定)

    最近では、ブログをWordPressで書いている方も凄く増えてきている…

  3. ブログを書く

    WEB知識

    ブログ機能が検索エンジンに有利になる理由

    最近では、ホームページ作成会社から『Word Press(ワードプレス…

  4. ホットペッパービューティー特集

    WEB知識

    ホットペッパービューティーの特集の選び方

    ホットペッパービューティーで、集客を考える上で大切なのはどのような特集…

  5. SSL保護されていない通信

    WEB知識

    SSL|保護されていない通信ってなに?

    お客様からのお問い合わせで多くなっているのが、SSLについてです。ドメ…

  6. 画像 重ねる

    スキルアップ

    画像加工の知らないでは済まされない最低限の用語

    昔は、年賀状ぐらいしが写真を見る機会は無かったのですが、今はブログ・S…

  1. インスタ タグ

    マーケティング

    開業前から、インスタグラムを有効に使う方法
  2. WEB知識

    メディアの使い方
  3. セール チラシ ポップ

    スキルアップ

    地味な事だけど、訴求力を上げるPOP(ポップ)を作る方法
  4. フェイスブックページ とは

    WEB知識

    Facebookページと個人ページとの違いとは
  5. グーグルビジネスプロフィール

    WEB知識

    Googleビジネスプロフィールのプライバシー厳しくない?
PAGE TOP