口コミ 集客

WEB知識

口コミ連動型のホームページ作成

今回は、口コミ連動型のホームページの作成をさせて頂きましたのでその事についてご紹介をしたいと思います。サロン経営をされていると絶対に出てくるのがインターネットでのSEO対策です。インターネットの中でもクーポンサイトやホームページブログといった様々な事をやらないといけないのが今のインターネットの世界になっています。

ブログも当然ながら関係ない事ばかりを書くわけにはいきません。スタッフが多いサロンであればスタッフごとに記事を書けるので『ネタ』には困らないかもしれませんが、小さなサロンなどでは一人で経営をしているとかなり大変です。サロンワーク・クーポンサイトの更新・ブログの更新・お金の管理など、やることが多くなるので自然と何をやるにも足が重くなってしまうと思います。

口コミ連動型のホームページのメリット

口コミ連動型のホームページのメリットは非常に高いです。では、何故メリットが高いのかを説明したいと思います。

Point1|自然とSEO対策につながる

口コミ連動型のホームページでは、SEO対策で欠かせないキーワードが自然と増えていきます。とある予約システムの会社さんの口コミ機能と連動しているのですが、口コミをお客様が書いてくれると自分のホームページに自動で反映されます。

たとえばお客様から

久し振りのカット、カラーで、伸びきった私の髪をみてしっかりと相談に乗ってくれて安心しました。
職場からも可愛い、雰囲気変わってるって言われて、嬉しかったです。ありがとうございます。また、いきぁ〜〜す!

いつもありがとうございます。
なかなか、チャレンジできなかった。ツーブロックを勧められチャレンジしたら大学の友達から高評価。笑
そしてクセになりそう!今度はモット上まで刈り上げよう。笑

などと、自然と美容室ならではのキーワードを自然とお客様が書いてくれます。それが独自ドメイン内に含まれていきます。そのコメントにスタッフの方からもコメントを返していくのです。

自社サイト内にキーワードが溜まること

自分でブログを書いている人ならわかると思いますが、キーワードを入れながらブログを書くのって意外に大変です。それが自然と出来る訳です。

これって、すごい事だと思うんですよね。

Point2|お客様に歩み寄れる

お客様って悩みを抱えていて、その悩みを解消できるサロンを探している方も非常に多いんですよね。でも、悩みを解消してくれるサロンが少ない。だからこそ、クーポンサイトなどを使い。気にいるサロンを探すこともあるんです。

でも、同じ悩みをもった人が行ったことのあるサロンでしたら、もっと、行きやすくなりませんか?
自分と同じ悩みについて口コミがあり、スタッフがそれを解消しているとしたら!かなり来店の同期に繋がるんだと思います。

価値がうまれる

値段ではなく、行ってみる価値がうまれます。それが、口コミの最大のメリットなります。

デメリットもあるでしょ?

ないです。デメリットはないですが、困ることはあります。それは。。。。

クレームちっくな口コミです。

これはこまりますね。でも、最大のチャンスでもあります。『ピンチとチャンスは髪一重』とは良く云ったもので、まさにこのためにある言葉だと思います。

でも、どうしたらいいの?

内容を消すのではなく、誠心誠意コメントをしてください。気持ちをしっかりと伝えるのです。逆に、良いことばかりのお店に行きたいと思いますか?本当のコメントだと思いますか?

『食べログ』でお店を選ぶときも『4.3点』などの店って高級店などが多く行きにくい。または、そんなに美味しいお店?って思ってしまいます。

個人的には『4.3点』のお店なら『3.6点』のお店の方がリーズナブルで通いやすい!って思ってしまうんですよね。これが、通常の心理だと思います。悪いことが1つグライでは、気にし過ぎないでもいいと思います。

美容室以外でもニーズはあります!

美容室が取り入れたい要素が多いと思いますが、意外とエステサロンさんとかも受け入れられています。高額メニューが多かったり。肌に触れたりしますのでニーズがあるようです。また、ネイルサロンさんなどでも、お客様と向かいあっている時間が多いので見られているようです。

美容業界に、お客様が求めるニーズなのかもしれません。

 

口コミ連動型のホームページ作成のまとめ

美容サロン向けのホームページが作成できます。口コミを連動するためにシステムと連動をする必要はありますが。。。

気になった方は、お気軽にメッセージ、もしくは、ご連絡ください。
『ブログ見たよ』っておっしゃってくださいね!

ビューティワールドジャパン2018年ビューティワールドジャパン(BWJ)に行ってきました。前のページ

ホームページ作成って何に費用がかかるの?次のページホームページ作成 費用

ピックアップ記事

  1. 開業前から、インスタグラムを有効に使う方法
  2. Facebook(フェイスブック)の好かれるプロフィール
  3. 顧客満足度って大切だとディズニーで思った
  4. Facebook(フェイスブック)ページを変えたらブログアクセスが
  5. ウェブデザイン技能検定3級 合格しました。

関連記事

  1. グーグルビジネスプロフィール

    WEB知識

    Googleビジネスプロフィールのプライバシー厳しくない?

    GoogleマイビジネスがGoogleビジネスプロフィールに2021年…

  2. Affinity Photo 画像を丸く切り取る

    WEB知識

    Affinity Photoで画像を丸く切り取る方法

    Affinity Photoで画像を丸く切り取る方法をお伝えします。バ…

  3. html タグ タイトルタグ キーワード 

    WEB知識

    SEOの基本《TDKH》について知っていますか?

    前回の記事で書きましたがSEOの基本となる部分の《TDKH》について考…

  4. フェイスブックページ とは

    WEB知識

    Facebookページと個人ページとの違いとは

    お店の情報などをお客様の届ける時にFacebook(フェイスブック)ペ…

  5. 考える 迷い

    WEB知識

    SEO・検索エンジンの対策する前に知らないといけない事

    みなさんが悩んでいるSEOですが、上位検索の対策はみんな考えていますが…

  6. alt タグ SEO

    WEB知識

    ワードプレスで大切なalt設定(オルト設定)

    最近では、ブログをWordPressで書いている方も凄く増えてきている…

  1. オープン準備

    よくある質問

    サロンオープンで忘れがちの準備内容
  2. マップ地図倍率

    よくある質問

    地図の位置情報(倍率)はとても大切
  3. 充電

    充電スポット

    仙川駅|充電スポット
  4. インスタ写真

    WEB知識

    ブログにインスタのタイムラインの画像を表示させる方法
  5. マーケティング 基本

    マーケティング

    マーケティングに大切なもの、第二章
PAGE TOP